今日は「地球上に現存する最も長距離を移動した人工物」はやぶさのサンプル回収カプセルを見に東京駅前にある丸の内オアゾに行ってきたよ。
せっかくなので
はやぶさTシャツを着て行った。
はやぶさ:東京都心でカプセル初公開 開場時に1800人 (毎日.jp) 続きを読む
- 2010/08/16(月) 00:32:25|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
貼ってみる。
. . ゚ . o ゚ 。 . , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚ 。.
。 。 *。, + 。. o ゚, 。*, .
゚ . 。 . . , . , o 。゚. ,゚ 。 + 。,゚.。
゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o
。 . .。 .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
。 . . . . . 。 ゚。, ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .
゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . ./
。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. 。。. ゚。+ 。 .。 . / .
゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚., ,+ 。゚. 。 . . , / .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 +。。゚. ° 。 . , /
。, .゚。 + 。 ,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , ☆ .
. . . , 。 . ☆ .
。 ゚
∧∧
( )∧∧
/⌒,つ⌒ヽ )
( ( )
‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''`"'''``'‐
- 2010/06/17(木) 00:44:50|
- WEB/BLOG
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
小惑星探査機「はやぶさ」、大気圏突入の直前に地球撮影 最後の1枚 (ハムスター速報)これが貼りたかっただけ。このはやぶさが最後に写した地球は複数枚撮影したうちの最後の1枚にかろうじて写っていたらしい。
下のグレーの部分は高度の下がったはやぶさが地平線の影に入ってしまったため受信が間に合わずデータが欠けてしまったのだそうだ。
最後にはやぶさに故郷を見せてやりたいというスタッフの思いと努力が結実した奇跡の一枚。本当にラストショットだったんだな。
最後まで本当によくがんばったよ、はやぶさ。ありがとう。
- 2010/06/14(月) 22:57:09|
- ノンジャンル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
<6月13日 22時57分(日本時間)発信>地上からカプセルの発光(火球)を確認しました。これにより、カプセルが大気圏に再突入したことを確認しました。 - Hayabusa_JAXA はやぶさ帰還ブログ
おかえりなさい、はやぶさ。ありがとう。そして、さよなら。
カプセルからのビーコンの発信が確認されたのでパラシュートは無事開いた模様。
あとは回収だけだね。カプセルを日本に持って帰るまでが探査です。あと少し。がんばれ。
- 2010/06/13(日) 23:08:36|
- ノンジャンル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
Twitterでは呟いたけどね。
19時51分にカプセルの分離に成功し、21時半現在静止軌道の内側へ。
大気圏再突入まであと一時間半。神様お願いです。帰ってきたはやぶさにひと目地球を見せてあげてください。
- 2010/06/13(日) 21:44:05|
- ノンジャンル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日取り上げようと思ってて忘れてた。どうやらTCM-2は成功した模様。
メディアの中では比較的はやぶさに好意的な記事を書いてくれている共同通信の記事。
「はやぶさ」軌道補正に成功 来月大気圏突入かけ挑戦 (47News) 続きを読む
- 2010/05/30(日) 00:52:34|
- ノンジャンル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

鳩山内閣の第二次事業仕分けで廃止が決定したJAXAのPR施設「
JAXAi」に行ってきたよ。
場所は東京駅丸の内北口を出てすぐの丸の内オアゾの2F。
さほど広くない施設内は幾つかのコーナーに分かれていて、PR映画の上映や、JAXAグッズや宇宙食などの販売も行っている。
画像は展示物のH-2A/H-2BのLE-7A型液体ロケットエンジン。
続きを読む
- 2010/05/01(土) 21:29:45|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
取り上げようと思ってて忘れてたんだけど、先週
はやぶさがとうとう地球の引力圏内軌道に帰ってきたね。
今週のはやぶさ君 (宇宙航空研究開発機構)「はやぶさ」は、先週からまた一歩地球に接近する軌道へと移りました。最接近距離は、約140万kmです。面外からの接近状況も計画通りに推移しています。
地球の引力圏を通過する軌道へのったということは、「はやぶさ」が地球への往復飛行に一応の区切りをつけたこと、帰還できたことを示しています。
今後は、月軌道半径を通過する軌道へと移行し、また、地球大気への再突入、そして地上でのカプセル回収と、一歩一歩進めていく計画です。
地球まで約6000万km。イオンエンジンによる航行もあと2ヶ月となりました。
これで予定通り5月には「オカエリナサト」かな。あとちょっと。頑張れ。
- 2010/01/18(月) 18:40:26|
- ノンジャンル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0