
特にこのファミコンバージョン。これで1万円切ってりゃね。今見るとファミコンのカラーリングって和風な感じ。さすが
京都の会社。
このデザイン、大人狙いなのだそうだ。
オレ的には
ゲームウォッチバージョンを出して欲しいな(誰も知らねーよ)。
スポンサーサイト
- 2005/09/05(月) 00:00:00|
- ゲーム/おもちゃ/ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
パックマンがギネス入り 「最も成功したゲーム」だそうな。
確かに未だに続編とか総集編が出るもんね。
シンプルにして普遍的なあのデザインも秀逸。
世代としては平安京エイリアンとかラリーXあたりと同世代なのかな。
オレも好きなゲーム。へたくそだけど。
- 2005/05/19(木) 00:00:00|
- ゲーム/おもちゃ/ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
ロストオデッセイ」というRPGがXBOX360用で出るらしい。結構豪華な製作陣。
「1000年を生きる、死ねない男の物語。何回も家族を持ったし、恋もしたし、死に別れもしたしという、どちらかというと悟ったような、心が渇いたようなキャラクターが主人公。」という話。
なんか、こんな話どこかで・・・・・・。
あ!
それって「
百万回死んだギコ・・・
いや生きたねこ」じゃねーか。
と思ったヤツはオレだけじゃないと思う。もっとも、こちらはたくさん死んじゃうけどね。
でなきゃホーエンハイム?
音楽植松伸夫だしな。360ちょっと欲しくなってきちゃったなー。
- 2005/05/18(水) 00:00:00|
- ゲーム/おもちゃ/ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

4年ほど前の話。
たまたま買った
Windows100%(当時まだ無名の小倉優子が載っていたw)に大容量100MB超のゲーム体験版が付属していた。
ゲームの名は「
君が望む永遠」。
体験版の内容はOPまでの第一章のみ。大容量に釣られやってみた。
・・・・・OPを観た後しばらく放心状態だった。
やられた。3日ほど鬱な気分が収まらなかった。そして発売を心待ちにした。
エロゲを買ったのは「
闘神都市」以来約10年ぶり(そういえば当時まだDOSだった)。
ストーリーに、ツボを突いた音楽に、ハマッた。沈んだ。嗚咽した。
多分いままでで一番泣いたゲームだと思う。
予備知識なくこのゲームに手を出した偶然に感謝した。
ただ、筋に没入してしまったためあまりエロい気分にはなれなかったな。
未だに自分の中でこれを超えるゲームは出てない(あまりゲームやらないというのもあるが)。
その後、(当時ゲーム機には移植しないと明言していたのに)
ドリキャス版、
PS2版と移植され、さらに
アニメ版まで製作された。
アニメ版は初見のひとには意外と評判がいいんだよね。ゲーム版経験者から観れば立腹モノの内容だったけど。
観てないんだけど「
冬のソナタ」が流行りだした頃、ストーリーが「君のぞ」のパクリ、とか言われてて、ある意味、昔からあるタイプのストーリーではある。
冬ソナの本国放映は君のぞ発売後3ヶ月だからパクるには期間が短すぎるけど。
昨年、もう一つ?の第一章を描いた「
君望SFD」が発売された。もちろん買った。
待ち合わせ場所に立つ遙の後姿を見たとき、震えた。泣きそうだった。
本編を知っているからこそ、「SFD」の第一章が心にしみた。
いまとなってはアージュの唯一の飯の種と化した感のある「君のぞ」。
そろそろ出る予定だった新作?「
マブラヴオルタナティヴ」はいつの間にかまたまたまたまた
延期になってるし。出たら「マブラヴ」と併せてやってみようかな?と思ってるんだけど、出ないことにはね・・・・オルタマダー。
その前に「君のぞDVDエディション」欲しいんだけど。
*この文を読んで「やってみようかな」なんて思った人、予備知識を入れずに一気にやりましょう(そんなひとのためにネタバレ控えました)。
- 2005/05/18(水) 00:00:00|
- ゲーム/おもちゃ/ガジェット
-
| トラックバック:3
-
| コメント:0
自分の記事でなんだが5月15日の
XBOX360って・・・見直してたら、
「ハードウェア的にはPPC+ATIだからMACに近いよねえ。」
ハードウェア的にはMACに近い・・・MACに近い?
!!!
そういえばあったよね、こんなヤツ。

そう、Pipin@。
PowerPCって書いてあるし(笑)
MACとゲームの互換性を謳いながらもアッという間に消えた。
しかもメーカーは・・・・またもやバンダイか。
PC-FXといい、時代を先取りしすぎだよな(笑)
きっとそのうちワンダースワンも・・・・・XBOX Pocketとかで。
- 2005/05/17(火) 00:00:00|
- ゲーム/おもちゃ/ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0