
同じくあきばお~で。
miniSDアダプタ。799円
いちいちあのちんまいSDカード型のアダプタだすのがめんどいのと、Let's以外のPCにそのまま挿せるので。
スポンサーサイト
- 2005/06/19(日) 00:00:00|
- PC/携帯/ソフトウェア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

先日秋葉原の
三月兎でこんなん売ってたので買ってみました。IDE機器(HDDとか光学ドライブ)をUSB2.0で接続する、というものだそうです。旧いHDDとかつなげたらウマーかと思って。1480円でした。

中身は、ケーブル、ドライブ用の4ピン(12V,5V)のACアダプタ、ACアダプタ用ケーブル、ドライバディスク(98用)、取扱説明書といったところです。 が・・・。

ちょっと待て、このプラグはどこの国用だ?
東映とか
あきばおーとか他の店で売ってる同様のやつは普通のコンセントでした。でもだいたい2000円前後かそれ以上。
さて、接続した結果はどうかというと、HDD(WD10GB、Quantam6GB)は全滅。認識しません。旧すぎるのかな?WDは相性出ると店のPOPにも書いてあったのでさもありなんと思ったけど、今は亡きQuantam、お前もかorz
一方光学ドライブはOKです。5インチ(TEAC)も変換基板を介したスリムドライブ(TEAC,Samsung)も全てOK。
というわけでイマイチ使いみちがないのだなあ。
他の店で売ってる何だか微妙に違うやつはどうなんだろうか?
- 2005/05/07(土) 00:00:00|
- PC/携帯/ソフトウェア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0