イラク問題、中韓関係などの国際関係のサイトなどを見てると不思議なことがある。
オレみたいに節操なく話題にこだわらずに書くサイトを除くと、左右双方について言及しているサイトが意外に少ないように思う。つまりイラク問題でアメリカの責任について言及するサイトはそれ専門、中韓問題のサイトはやっぱりそれ専門という感じのところが多いのだ。
たまたまオレの検索条件に偏りがあり、そのサイトの立場や守備範囲の問題といえばそれだけなのかもしれない。
そうしたサイトの場合、例えば反米のサイトは朝日、毎日を持ち上げ産経をけなす。反中韓サイトはその逆という感じ。オレから見るとどちらも偏向メディアなのだけど。
そういうサイトは大衆の目から隠されようとしている情報を入手するという点においてはとても有用だ。もっともそういった情報には反対側の情報の発信者同様バイアスがかかっていることも多いのだが。
みんな右か左か、道の端っこを歩くのが好き、ってことなのかしらん。
まあ、だからといって、道の真ん中をぼーっと歩いてると、たいていは何かにはね飛ばされたりするのだけど。
よく周りを見て。道の真ん中を歩くのも大変なのだ。
- 2005/07/09(土) 00:00:00|
- WEB/BLOG
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
あの曲、耳に残るよね。
「王様のブランチ」観てたら渋谷ギャルの変遷やってて、彼女達は
コギャル>ヤマンバ>マンバ>バンバと進化(?)してるんだそうです。
(ちなみにバンバはバービースタイルヤマンバの略。ビビッドカラーの衣装に妙があるんだそうな。そうか?)
「アンヂェリーク」というギャルサークルがその辺の流行を牽引していて、今のテーマは「パラパラの復権」らしい。現在の代表は「五代目」で、サークルに入会するには面接がある。結構まじめっつーか規律ある。さすが日本人。てかレディース?
んでもってバンバの次は「エピッカー」だそうな。
よくわかんねー。
アンジェリークならわかるのだが、明らかに系統っていうか嗜好がちがうよな。
- 2005/07/02(土) 00:00:00|
- ノンジャンル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2