fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

人生は雨の日ばかりじゃない  Ver.2

弱かったり 運が悪かったり 何も知らないとしても それは何もやらない事のいいわけにはならない そんなzak_mustangプレゼンツなblog

真空管アンプユニット付マザー

MSIから真空管アンプユニット付マザーボードが限定で発売されたようです。

MSI「K8N Diamond Plus / K8NGM2-FID」

K8N Diamond Plsは、NVIDIA nForce4 SLI X16を搭載するATXマザーボード。2本のPCI Express x16スロットは内部16レーン接続のSLIに対応。このほか、PCI Express x4スロット(内部2レーン接続)や、同社独自のBluetooth/無線LANコンボカードなどにも対応するPCIスロットを備えるなどの点が特徴的。(中略)
オーディオコントローラには、CreativeのSound Blaster Audigy SE相当であるCA0106を採用。また、ユニークな試みとして、Cooler Master製の5インチベイ内蔵真空管ユニットが付属する。真空管とアナログメーターが外から見えるようになっており、電源を入れるとオレンジ色に発光するのが見て取れる。前面のパネルは、敢えて曲線を持たせ、ヘアライン加工した金属製で、デザインも凝っている。オーディオテストは実施していないため、音質にどのような変化が現われるのかは不明だが、装飾的にも効果があるのは確かだ。
 ちなみに、真空管ユニットが付属するのは数量限定で、通常モデルには付属しない。また、真空管ユニットはCooler Masterから2005年8月に単体で発売されており、実売価格は6千円前後。

MSIってなんか無難なマザーボードベンダーというイメージがあるんだが、こういうのもやるんだ。後付けだから企画自体無難といえば無難だが。
真空管ユニットだけ欲しいな、とか思ったら単体で売ってんだね。他の音源でも対応してるのかな?

真空管付マザーボードというとAopenの「AX4B-533Tube」を思い出す。こちらはユニット後付でなくマザーボード上に直接真空管アンプが載っていた。
さとう玉緒の声で喋るマザーボード(社長がファンだったらしい)とか、あの頃のAopenはチャレンジャーだったな。その前の440BXの頃はAX6BCシリーズなんて名作も作ってたんだけどねえ。最近はなんだかあまりぱっとしないイメージだなあAopen。

テーマ:自作・改造 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2006/01/20(金) 00:20:04|
  2. PC/携帯/ソフトウェア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一方そのころ・・・

AMDは絶好調なようです。

AMD第4四半期決算--チップ販売好調、売上高が大幅増加

Advanced Micro Devices(AMD)は米国時間18日、2005年第4四半期(12月25日締め)の決算を発表。デスクトップ、ノートPC、サーバ向けプロセッサの販売がいずれも好調で、同期の売上は予想を上回った。(中略)
 しかし、AMDの好調な売上成長を最も強力に牽引したのはプロセッサ事業部だった。同社の「Opteron」「Athlon 64」「Turion」の各プロセッサを製造するComputation Product Groupの売上は、前年同期の7億3000万ドルから79%増加し、13億1000万ドルとなった。

いや~、サーバ/デスクトップ/ノートの全分野でCPUの売り上げ大幅増だそうです。ていうか三冠王?
正直な話、例の訴訟で業界へのIntelのプレッシャーが弱まったのがかなり効いているのではないでしょうか。
Intelがロバでヘタ打ったのとAthlon64の出来の良さで自作市場ではAMDがすでに相当はばを利かせてますが、それも自作というニッチなマーケットでの話。プレッシャーが緩んだことによりサーバ/デスクトップ/ノート各分野でのベンダーの採用が進んだことが全ての分野での売り上げ増に繋がったと思います。一昨年あたりまでのメーカPCでのAMDの不採用振り(AthlonXPのコストパフォーマンスはP4/Celeronと較べてもかなり高かったにもかかわらず)は端から見てても結構不自然だったし。PC雑誌にしても昨年はずいぶんAMD関係の記事が増えました。
それに昨年はとうとう一部でIntelとシェア逆転したしね。少し前の状況では全く考えられなかったことです。だいたい会社の規模が10倍近く違うわけだから。

もう「凄いけど地味」ではなくなってきた?

しかし今年(来年?)はIntelも待望のメロンとコンロがロールアウトするようですからAMDもうかうかしてられないわけですが。
ロバはそろそろフェードアウトだし、今のCore(Yonah)はあくまでも繋ぎだからね。未だ32bitだし。

テーマ:コンピュータ関連 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2006/01/19(木) 23:37:08|
  2. インテルと愉快な仲間たち
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

元は同じニュースのはずなのに・・・。

何でこんなに違うのかしら?

インテル第4四半期決算--需要の読み間違えで売上・利益とも予想に達せず -CNET

Intelは米国時間17日、第4四半期の決算を発表した。同期には、価格の低下やプロセッサの出荷数が予想を下回ったことから、売上高と利益が伸び悩んだ。同社はまた、2006年も引き続き成長が鈍化するとの予測を示した。


株式市場大混乱(2)インテルの決算失望が重なる -Yahoo

17日に発表された米半導体最大手インテルの決算内容は市場の予想を下回り、インテルの株価が時間外取引で下落した。インテルの決算に対する失望感を受けて、半導体関連株などを中心にハイテク株にも売りが広がった。


米インテルが急落、予想下回る決算を嫌気=17日米株時間外取引 -ロイター

式市場の時間外取引で、米半導体大手インテルが6%以上急落。引け後に発表した第4・四半期決算で、利益がアナリストの予想を下回ったことが嫌気されている。


Intel、2005年は売上/利益とも増大 -インプレスPCウォッチ

 米Intelは17日(現地時間)、2005年第4四半期の決算を発表した。
 売上高は102億ドル、粗利益が33億ドル、純利益は24億ドル。ぞれぞれ前年同期比で6%、14%、16%上回った。
 2005年全体の売上高は388億ドル、粗利益が121億ドル、純利益が87億ドルで、昨年の342億ドル、101億ドル、75億ドルをすべて上回った。売上高は13.5%、粗利益/純利益は共に19%の伸びとなっている。


う~ん、ミステリィ(笑)。
ものは書きよう、ってことですかね。ちなみに今回Mycomは今回結構普通の記事なんだよな。何故?
記事の扱い自体は地味だけど。

Intelの第4四半期、デスクトップ向けプロセッサの低調で予想を下回る -MycomPCWeb

テーマ:コンピュータ関連 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2006/01/19(木) 00:49:04|
  2. インテルと愉快な仲間たち
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

偶然か必然か。

地方の客先で今日の仕事を終えて最寄り駅のホームで普通電車に乗った同僚を見送るオレ。オレは明日はまた別の客先なのでこれから移動のために快速に乗らねばならない。
そこに快速待ちのために滑り込んできた別の普通電車。
降りてきた中になんとクライアント会社の社員の人。「あれ?」

朝6時半の新幹線の待合室で上司に出くわす偶然。
別の駅の新幹線の待合室で同僚に出くわす偶然。
全然関係ない地方のホテルのロビーで客先の担当者に出くわす偶然。
人里離れたキャンプ場で従兄と出くわす偶然。

生きてるといろいろあるよねえ。
ときめく出会いとか、そういうのは・・・ないなw。

辿り着いたホテルは駅前ながら天井が低く照明も暗い昔ながらのビジネスホテル。冷蔵庫もないし。部屋はまあまあきれいだけど。朝飯/インターネット付で4800円じゃしかたがないか。窓があるだけマシ。
近くの「くいしんぼう」で遅い夕食。もうあとは飲み屋かラーメン屋ぐらいしか開いてない(泣
「ボリュームNo.1!ワイルドステーキ280g」280g・・・・10ozか。アメリカじゃエントリークラスだなw。
でも結構食い応えあった。この時間にこれじゃまた太るなあ。いかんのー。
  1. 2006/01/18(水) 23:51:30|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日はいろいろあったようですね。

宮崎勤やっと死刑確定。
判決を聞いた彼は「何かの間違い。そのうち無罪になる。」と言ったらしい。ここまで言ってくれるとかえって清清しいかも。
ご遺族の方々ははらわた煮えくり返る思いだと思うけど。オレが同じ立場だったらそうだろうと思うし。
これなら刑務官の方々も良心の呵責無く執行手当(2万円/回)で飲みに行けるんじゃない?いっそのこと死刑の執行人公募したら?そしたら良心の呵責も無い人たちが喜んでサクッと終わらせてくれるでしょ。さすがにそれは悪趣味か。

事件から17年だって。長すぎ。殺された女の子達も生きていればお年頃。孫の一人でも親に見せていたかもしれない。
裁判の焦点が彼の精神鑑定に偏っていったのが長期化の原因だと思う。
人の内面なんて簡単にわかるものではないし、ましてや更正なんて簡単に出来るとでも思ってるのか。ロボトミーですら無理なのに(賛成論者ではないけどね)。
やたら「最後まで反省(謝罪)の言葉が聞けなかった」とかコメントされてるけど、反省してたら救われるとでもいうのかな。コメントする側の自己満足な感じでうんざり。反省するようなタマだったらこんな事件起こしてないような。きっと今頃嗤ってるよ宮崎。
裁く側、鑑定する側がそんなんだから17年たっても似たような事件が後を絶たないんじゃないの。

だからね。常人だろうが基地外だろうが「咎人は吊るせ」。これだよ。
死刑がNGだというのなら終身刑(無期懲役ではない。無期ってのは期日が決まっていないだけだから)で死ぬまで隔離すればよい。加害者の人権云々などというが、権利云々は法を守るという義務を果たしてから言え。義務を果たさない人間の権利が制限されるのは当然。だから「日本の刑務所は快適」なんて外国人犯罪者に言われて犯罪率が年々上昇するんだよ。むしろ犯罪を助長してるわけね。
実際刑務所に戻りたくて駅に放火しちゃう人もいるわけだし。この爺さん、若い頃から放火→刑務所のループをくり返してたようだけど、もし刑務所が死ぬより辛いところなら、また(教育刑主義とやらで)問題があるにもかかわらず中途半端に放り出すようなことがなければ、下関駅も焼けずに済んだのかもね。死人が出なくてよかったよ。

「罪を憎んで人を憎まず」なんて堂々と言ってる人がいるがそこに示される「罪」の意味をよく考えてみるべきだろう。そういう人は罪だけがふわふわと自律的に存在するとでも思っているのだろうか。また言葉遊びで「優しい自分」に酔ってるんだろうか。きっと他人事なんだろう。あるいは自分に罪の意識があるもんだから人と切り離したいという意識が働くのか。行為者と法(または倫理)が存在して初めて「罪」が発生するのに。
でもあんまり簡単に裁判が終わっちゃうと弁護士も飯の種に困っちゃうからね。
そういえば警官は殺されても犯人に発砲しちゃいけないとか言った政治家の人もいましたね。殺されそうになったら逃げろとか。仕事にならないんですけどねそれじゃ。

ホリエモンとオジャマモンはなんか想定内って感じ。
こちらも結局グレーゾーン(限りなくクロでも)は、やったもん勝ちという今までどおりの締めになりそうな気がする。せいぜいシッポ斬り?マンション買っちゃった人はかわいそうだよね。
いろいろいるんでしょう?真相が暴かれると都合の悪い人たちが。

今日の事態を見越してライブドア株カラ売りしたヤツがいたらネ申なんだけどなあ。

テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース

  1. 2006/01/17(火) 23:35:32|
  2. 国内ニュース
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:2

今日は泊まり。

今日は忍者の里で軽い仕事。移動時間の方が遙かに長いw。

で、帰ろうとしたら明日別の客に回ってくれってことで今日は途中で泊まり。
最近ビジネスホテルがどこも混んでるんだよねー。喫煙ルームしか取れなかった。姉歯関係の余波がこんなところにも。残ったホテルはほくほくかもしれないけど、正直な話迷惑。ちょっと臭いけど仕方が無いな。

OS再インスコ後、初めて名古屋駅の新幹線待合室の無線LANに接続した。
以前は原因不明で繋がらなかったり、繋ぐのに時間がかかったりしたけど、今回はすっきり一発接続。無線LANやUSB周りは再インスコ(&SP2導入)で安定した気がする。
それとは関係ないけど最近思うのがノートPCの重さ。いや、質量じゃなくて。
最近デスクトップのOpteronとかをいじる機会が多いせいかPenMの重さが気になる。スクロールとか画面切り替えとかソフトの起動あたりで。SP2のせいじゃないよね?Janeの起動が異様に遅いのとかは多分大量のログの読み込みだと思うから2.5"HDDの責任だと思うけど。豚2500+ですらきびきびなのに。
超低電圧版Banias1.1GHz(バッテリ使用中は600MHz)だから仕方が無いか。バッテリの持ちのほうが重要だしね。トータルバランスでいえばW2はかなりいいと思うし。
Vistaなんて出てもノートにゃ積みたくないなあ。
  1. 2006/01/17(火) 20:26:45|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カブと鳥はむのクリーム煮

かぶと鳥はむのクリーム煮カブが5玉100円と安かったので買ってみた。普段あまり買わないんだけどなんか美味そうだったので。
葉っぱごと1玉は昨日味噌汁、1玉は塩もみにした。柚子胡椒少々と塩小さじ1で揉んでみたらピリ辛でウマー。ちょっとしょっぱかったが。
残り3玉は鳥はむとクリーム煮に。今回鳥はむスープは無いのでコンソメキューブで代用した。鳥はむじゃなくて普通の鶏肉やハムでもOK。量はカブよりやや少なめがバランスいいかな。

1.カブは皮を剥いて4つ割、葉っぱは古いものは取り除きよく洗って5cmぐらいに、鳥はむは適当に切る。
2.鍋にバター1片を溶かし、弱めの中火でさっとカブを炒める。
3.さらに小麦粉大さじ1.5~2を振り入れてさらに炒める。
4.鳥はむを入れ、コンソメキューブ1、白ワインを30ccぐらい入れ、ひたひたに水を入れて煮る。
5.沸騰してきたらアクをすくって取り、火を弱めてさらに5分煮る。
6.葉っぱをいれ2~3分煮て、牛乳を適宜(100cc位?)入れ煮立つ直前で火を止める。
7.塩少々、胡椒、タイムで味を調えて出来上がり。

カブはあまり煮過ぎると溶けちゃうから煮る時間が結構大事。結構短時間で簡単に出来るんだね。
クリーム系好きだというものあるけど、若干コンソメキューブ臭いものの超ウマー。今度は鳥はむスープでやってみようっと。

子どもの頃はカブも嫌いだったんだよな。ていうかニンジン、かぼちゃ、サツマイモとかの煮て甘くなる野菜は全て嫌いでした。味覚って変わるよね。

テーマ:手作りごはん - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/15(日) 21:17:55|
  2. 食べ物 - 作ったもの/レシピ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ワンダーキットステレオD級アンプ

ワンダーキットステレオD級アンプ共立のワンダーキットステレオD級アンプ。キットではなく基板完成品。存在は知っていて気になっていたのだけど、先日秋葉原の若松で売ってるのを見つけて買ってきた。モノラルはあるけどステレオアンプのキットってないんだよね。2枚買うと値段あまり変わらないしでかくなるし。
チャンピオンマイクロ社のCM8685というデジタルアンプICを採用し、高効率なのでほとんど発熱せず、大音量でAB級アンプに相当する音質なのだそうだ。デジタルアンプのキットというとカマデンのTA2020アンプキットが有名だけどね。近所だからデモを聴いたことがあるけどあれも結構音いいよ。
今共立のページ見たらCM8685生産終了になってるね。モノラルアンプキットのほうは入荷未定になってるし、もしかして貴重品?

D級アンプ基板基板サイズは約6cm角と小さい。電源はDC3~5Vで単三x2用の電池ボックスが付属している。ACアダプタ用のコネクタも付いてる。5VだったらUSBで鳴らせるじゃないですか。でも「5.5V以上の電圧でほぼ瞬間的にICが破壊されます」と取説に書いてある。+10%か。チビシー。
電池ボックスとスピーカの端子は裸電線を挿し込むタイプ。切りっ放しだと差し込みにくいのでちょっとからげハンダしてみた。にしてもちょっと挿し込みにくい。
入力は一般的なφ3.5mmステレオミニジャック。ボリュームは無くソース側で音量を調節しろという漢な仕様。

D級アンプ接続図で、繋いでみる。ソースは例によってPendriveMP3。スピーカは以前つくったペットボトルスピーカ。高速化事業部さんの記事を見て作った。2Lの烏龍茶のペットボトルの底をくりぬいて、ジャンクのアクティブスピーカをばらしたユニットをホットボンドでくっつけただけなんだけど、これが意外と楽しく鳴るんだな。一応バスレフになってるせいか低音もそこそこ出るし。高音がボトルに響いて派手に鳴るので、上に文庫本を数冊置いて響きを押さえてやると落ち着いてなかなかいい感じの音になる。見た目は冴えないけど。

うん、確かに音はいい。少なくとも元々このスピーカについてたアンプよりは遙かにいい音で鳴る。音質も音量も普通にMP3を聴くぐらいなら充分以上だ。
気の利いたケースを見つけて超小型アンプに仕立てようっと。Dr.AMPみたいな。あれは値段もパワーも違うから比較にはならないけれど。こちらは電池でも駆動できるし。
でもアンプとソースが小さくてもスピーカが小さくなんないから持ち歩くのはXだよな。
ていうか持ち歩いてどうする。
  1. 2006/01/15(日) 03:25:43|
  2. AUDIO
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鳥はむ - アルミホイルバージョン -

鳥はむアルミホイル包み先日作った鳥はむ、知り合いにあげたら思いの他好評だったので、というわけだからもないが今日も今日とて鳥はむ作り。今回はいつものたこ糸で成形する方法でなく、前回試したアルミホイルで包む方法でやってみた。この方が簡単。

1.鶏むね肉の皮、脂肪を取り除く(鶏臭さを消すために。取らなくても可)。
2.ハチミツ大さじ半分/枚を鶏むね肉に揉みこむ。
3.5分後塩小さじ2/枚、胡椒たっぷり、ハーブ(今回はオレガノ少々とローリエ1枚/枚、あと発掘された色も香りもイマイチなバジル、パプリカをたっぷり。)、レモン汁少々(お好みで)をさらに揉みこむ。
4.ジップロックに入れ空気を抜いて封をして2日以上冷蔵庫に寝かす。
5.取り出して流水でさっと洗い、1.5%食塩水で1時間塩抜き。
6.肉をくるくると固めに巻きアルミホイルで出来るだけぴったり包む。2重にするとなおよし。
7.沸騰した湯に入れて5分間茹でる。5分後火を消して、鍋にふたをして湯が冷めるまで放置。湯から出して冷蔵庫で保存。
鳥はむアルミホイルバージョン出来上がりで、出来上がり。
茹で湯にだしが出ないのでスープはとれないが、その分味が濃い。これだとホイルの内側にしょっぱい汁が少量たまるだけ。開けるときにこぼれた&飲んだ(しょっぺー!)けど、だし&調味用にとっといてもいいかもしれない。スープ取りたい人はホイル1重で楊子かなんかで周りにぷすぷすと穴あけとくといいかも。塩分が湯に出ないので塩抜きを30分→1時間にしたんだけどまだやや塩味濃い目だな。2時間ぐらいやったほうがいいかな。今回タイム、ローズマリーを使わずにバジル、パプリカと使ってみたんだけどやっぱり胡椒とオレガノの風味が支配的で、古かったせいかバジル、パプリカの香りはイマイチ。でもパプリカの甘い香りも相性はいいみたいだね。
今回2つのうち片方は6で肉を巻くときに内側になる面に胡椒を振ってから巻いた。切り口が少し黒ずんだ感じになるけどスパイシーでなかなかウマーだた。バジルとか唐辛子でもいいかもね。

テーマ:手作りごはん - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/14(土) 14:30:19|
  2. 食べ物 - 作ったもの/レシピ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノースハウンドはガチだぜ。 - 舞乙-HiME 14話 -

ロムルスとレムスの小競り合いの裏にはシュバルツとナギがいたわけね。
衝突のあったルーテシアってのはパリの古名だね。たしかシーザーのガリア戦記にも出てくる。

アリカは先週から引き続きボケボケモード。
視聴者としてはやや唐突過ぎて置いてけぼり感があるんだが。何故セルゲイ?みたいな。
やっぱり「その火を飛び越えて来い」が(違

エルス、メイクの授業でピエロにされてるしw。
恋と夢に引き裂かれるアリカを慰めるエルス。
踏破試験の逆モードだな。エルス鋭いな。やはり裏遙モード?
自室では「久しぶりに二人きりだから甘えちゃおうかな?」とニナに抱きつくエルス。アリカが来るまでは甘えてたのか?やっぱりガチだな。
しかし今回は栗の子出番多いよな。わいわーい、わいわーい(タチコマ風)。

マシロは匠の言葉がよほど堪えたのかすっかりいじけてヒッキーモード。
「誰もわらわに期待などしておらんのじゃ。」
トモエは先週に増して黒いよー。怖いよー。「やっぱり女の方が怖いかも(by ミーヤ)」
デボチン「おしりぺんぺん」見たいよw。

ブブ様の後ろを取るとはさすがミユ、チャイルドといったか?今チャイルドといったな。
実はやっぱり前作のずっと未来でミユは語り部として前作からずっと生き(?)続けているとか?

情報屋のおっちゃんいい味出してるなあ。つか、いいとこ見てるw。
やっぱりアリカが姫なのか?姫なんだな。ニナもマシロもカワイソス
で今回もいい引きだな。
アリカが襲われてる場所、たぶんセルゲイの居場所と目と鼻の先なんだろうなー。

テーマ:舞-乙HiME - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2006/01/14(土) 01:30:35|
  2. アニメ/コミック/特撮
  3. | トラックバック:3
  4. | コメント:0

天邪鬼/Char

天邪鬼/CharChar先生の新譜を買ってしまいました。
メルシャン「Sting」のCMを観て即買い。かっこえー。

1曲目のちょっとZZ-Topを思わせるようなギターのリフから入るCM曲「AMANO-JACK」に始まって、16曲目(!)のフリージャズっぽかったりクラシックぽかったりする「The Old Char」まで、リラックスした、というか自然な心地よい楽曲が続く。
いい雰囲気の「赤とんぼ」(あの山田耕作の。ギターによるインスト)や、ほとんど原曲のメロディをとどめないSuDara-Bushi(RCサクセションの「上を向いて歩こう」を思い出した)なんて曲も入っている。
今回のアルバムではギターだけでなくほとんどの楽器をChar本人が演奏している。そういう意味では"ギタリスト"Charのアルバムでなく"トータル"Charアルバム(ギターももちろんいいんだけど)なのだ。Adrian Belewみたい。歌詞も身近な出来事を歌ったものが多く、まさにパーソナルなアルバムです。

インタヴューを読んでいろいろ知ったんだけど、Char先生元々クラシックピアノからの人で(もちろんギターもやっていたけれど)大学時代に同じアマチュアの大会に出てた佐藤準の演奏を見て自分のピアノの才能は諦めたそうな。
今回のアルバムはギターで作曲した曲は2曲だけで、今までの曲も意外なことにピアノで作ったものが多いそう。

今回のアルバムの選曲は「空気感を大事にした」と語っているけど、確かに様々な曲調の曲が空気感で繋がってる感じ。
様々な風景を1本のフィルムで撮ったという雰囲気かな。映っているものは違うけどそれを切り取った写真の粒子感とか色合いに共通項を感じるような。

とにかくかっちょえー。和みまくりです。Groovy!ですー。

テーマ:おすすめの一枚 - ジャンル:音楽

  1. 2006/01/14(土) 00:34:11|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

久しぶりにSparkPlug改造。

パンチ穴保護のシール精進料理のようなサッパリ系のCK5の音を聴いていると、たまにケチャップたっぷりのハンバーガーのようなPlug系の音が聴きたくなる。
以前会社を辞めたときに引き上げてきたものの中からパンチ穴の保護シールが出てきたので、SparkPlugの穴塞ぎに使ってみる。
今まではセロテープを円形に切り取って塞いでいたのだけど、周りが何となく汚いのとハウジング中央がやや盛り上がってるのでだんだん剥がれてきてしまうのだな。その点これはドーナツ状だし色も白だしよさげ。
外径もぴったりだと良かったのだが、ちと大きい。仕方が無いので目見当でチョキチョキ。

スパークプラグ穴塞ぎで貼ってみた。遠目に見るとなかなか悪くない。
早速音を聴いてみると、何故かセロテープのときより低音がボン付いて篭もり気味な感じ。そこで先日12mmに変えた金属管(黄銅スペーサ)を10mmのに戻してやる。おーいい感じ。
10mmだと以前は低音が痩せた感じだったのが低音リッチになってる。篭もり感も消えて低音の質もボン付かなくて重心の低いナイスな感じ。わずか2mmでずいぶん変わるなあ。こういうのがPlug系改造の醍醐味だよね。

スパークプラグ金属管詳細ちなみに金属管部分の詳細はこうなってます。左からハウジング、カットギボシ長、黄銅スペーサ、EXチップ、カットギボシ短という構成。Plug改と同じ。ていうか同じパーツ(笑)。Plug断線気味なので移植した。オレのPlug、そうでなくてもちょっとノイジーなんだよね。ハズレ個体かも。



ペンドラUSB電源にて再生これをPendriveMP3(前期型。後期型はUSB電源での再生が出来ない)のUSB電源再生(電池よりもずっと音がいい)で聴くとすごくいい感じなのだねえ。ただ、このペンドラ、最近スイッチ周りがちょっと甘くなってきた感じがするんだよね。曲送りで飛んだり。
壊れたら次どうしよ。こいつの音、気に入ってるからなあ。

改造スレはティッシュ詰めとかで盛り上がってるけど俺はこれでいいや。
で聴き飽きたらまたCK5に戻ると。以下エンドレス。
  1. 2006/01/12(木) 22:57:25|
  2. AUDIO
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ロバ林檎はなし。 - Intel inside Mac -

MacBookProさて、AppleからIntel入りMacが発表されました。
デスクトップはiMac、ノートはMacBook Proだそうです。
Pen4ではなくCore Duo(Yonahコア)入りですね。チップセットもIntelの945のカスタムチップらしいです。

インテル入ってる新マックPC

発表したのはデスクトップ型の「iMac」と、ノート型の「MacBook Pro」。最新のデュアルコア型半導体の採用により、情報処理速度は従来製品と比べ、デスクトップ型で2倍、ノート型で4倍向上したという。デスクトップ型の税込価格は17インチが15万9800円、20インチが20万9900円で、同日に出荷開始。「Power Book」から名称も一新したノート型は、上部に小型カメラを内蔵した15インチのディスプレイを採用しており、1.67ギガ版が24万9800円、1.83ギガ版が30万9800円で、2月に出荷を開始する。

MacBook Proという名前にWinbook Pro(ソーテック)を思い出したのはオレだけではあるまい。
新製品はMacBook Proが4倍iMacが2倍の性能だそうな。てことは、そのPowerPCの半分のパフォーマンスのPentium4ってどんなCPUなんだよw。
さらにグラフの横の(予想)って何?と突っ込んでみたり。予想かよ!
・・・・・比較広告って大変ね。

とはいえ、先代のPowerBookは旧世代のG4、iMacはFSBもキャッシュも低い廉価版G5とあっては最新のデュアルコアに遅れをとるのもいたしかたがない。OS/アプリがデュアルコアに最適化されてればデュアルコアCPUが2倍近いパフォーマンスを発揮するのは対PowerPCに限ったことではないし(逆に言えばソフトの対応次第)。元々yonahのベースであるPentiumMアーキテクチャはペン4と違ってIPCや省電力に優れた設計だしね。32bitだけど。
以前32bitでOSX動かないって書いたけどOSX自体のAPIは32bitで32/64bitどっちでも動くんだね。
でもG5登場以降Appleが64bit64bitと言い続けたのは何のためだったのか(´・ω・`)。
MacBook ProはともかくiMacは逆戻りだよね。
「64bitなんて飾りです。エロいひとには(ry 」

いや、もちろんそれはIntelとの差別化のためw。
強敵と書いて「とも」と呼ぶ、じゃなくて、昨日の敵は今日の友。
ついに願いは現実に」なんてコピーといい、商売とはいえ「豹変」という言葉がぴったりです。

オレ的には超軽量12"MacBookを出して欲しかったな。15"以上ならデスクトップでいいよ。後「インテル入ってる」な割には値段が高いと思う。ハード的な違いがあまりないからな。それこそWindowsが動いてもおかしくないしw。

テーマ:Apple/Mac,iPod,OSX,etc... - ジャンル:コンピュータ

  1. 2006/01/11(水) 23:28:25|
  2. インテルと愉快な仲間たち
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13

静王使えねえ。

PCをいろいろいじるついでに電源換えてみた。
大きいお嬢さんK7S8XE R3.0でS3/S4が使えなかったからだ(スタンバイ直後に再起動してしまう)。

この使えない電源は静王4 350W
PHARAOH PHA500Aに換えてみたところS3/S4ともOKキタコレ。
この静王4はVenusお嬢さん939S56-MでもS3/S4ダメだったのでASRockママンかSiSチップセットと相性が悪いのかもしれない。使えねー。スタンバイ以外での不具合は特にないんだけどね。
今回PHARAOHはコイル鳴りも発生せずにとってもいい感じ。

テーマ:自作・改造 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2006/01/09(月) 22:39:22|
  2. PC/携帯/ソフトウェア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

GV-BCTV5/PCI風ジャンク

GV-BCTV5/PCI風秋葉原の「電子工房の店」で\500で買ったジャンク。裏に「GV-BCTV5/PCI」と書かれたシールが貼ってある。がIO-DATAのGV-BCTV5/PCIのページを見るとFMチューナ付だがこれには付いてない。リモコンのジャックも付いてないし、これはOEMの機能省略版か何かかな。
基板上のコネクタが気になったので調べてみる。端っこの黒いコネクタ(画像左下)が内部オーディオ出力と判明したのでオーディオケーブルでM/BのアナログCD入力に繋ぐ。ドライバは以前拾ってきたのを適当に使う。Bt878カードは割とどれも同じドライバで認識するんだよな。

Dscalerを起動して設定してみる。
  キャプチャボード GV-BCTV4/PCI
  チューナー Philips FI1236 [NTSC]
で普通に映る。しかも結構きれい。MonsterTV3とかと遜色ないぞ。観るだけならこれでもいいねえ。
しかしDscalerってAvast!常駐してると設定画面が鬼のように重いんだよな。何故?

cCD-XP32も試してみる。案の定、絵は出るが音が出ねえ。
しかもDscalerの方がきれいだし。cCD-XP32もDscaler並みにきれいだといいのに。
で試行錯誤。

Dscalerでチューナ設定をPHILIPS 1236D INPUT1[NTSC]にする。これでも映る。次にDscaler付属のRegspy.exeを起動する。するとRegspyにチューナの設定値が表示されるのでメモする。
Dscalerを終了してcCD-XP32を起動し、チューナの設定を同じPHILIPS_1236D_NTSC_INPUT1にする。
次にAudioの設定画面にして書き取った設定値を写す。
  Source   なし
  OUT_EN   00997F08
  DATA Tuner 006780F7
  あとの値は全て0

おー、声が出た。やったね。前回負けだっただけにうれしー。
ジャンクはまともに動いたこの瞬間がうれしいんだよなー。
映りがイマイチなのはソフトのせいでしょうがないか。でも今回は勝ち。
こういうのが福袋に入ってたりするとうれしいんだけどなー。
だから何だというわけでもないが。Bt878カード3枚目だしなあ。

追記:このボード、GV-BCTV5Eってやつっぽいね。FMとリモコンないし。

テーマ:自作・改造 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2006/01/09(月) 21:44:01|
  2. PC/携帯/ソフトウェア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

アキバにプレゼントを買いに

行くという口実で出かける。別に口実など必要無いのだが。
息子の誕生日が近い。プレゼントに欲しがるものが毎度ゲームというのは現代っ子というか何というか。しかしわざわざ秋葉原に行かなくても地元で売っているのは確認済みだ。

先日のクレバリーの不幸袋に入っていたエロゲをソフマップに売る。買い取り価格(ポイントにて)1650円。これでほとんど取り返したな(笑)。このポイントをそのままゲーム購入に充てる、というわけ。
足りない分はViSAカードで。

プレゼントは買い終わったので散策。昼飯は今年初ドネル。
Success2号店跡地に新装開店した三月兎2号店を見る。店内は明るく整然としていて、「こんなの三月兎じゃないやい!」って感じ。
いにしえの名画DVDが500円均一で売っていた。製作から60年経過して著作権切れになったやつだな。「風と共に去りぬ」とか「雨に唄えば」とか「自転車泥棒」とか。
とりあえずジョン・フォードの「わが谷は緑なりき」を購入。
モーリンかわいいよモーリン。
GBASP用の外部バッテリが捨て売り(\500)してたので子どもにくれてやろうと購入。
店の奥の方はエロDVDとか同人のコーナーになっていた。
名古屋撃ち(知ってる?)Tシャツ欲しかったな。サイズがSしかなかった。もしかすると女ものかもしれない。しかし女で名古屋撃ちTシャツ着るってったら・・・涼宮遙ぐらいしかいないんじゃないか?

そのままいつものコースを逆周りする。

三月兎一号店はいつも通り。日曜のせいかガキが多いな。ていうかガキが入る店か?

杉元ガレージで渋いアルミのケース\500x2を購入。今度アンプ作るときのケースにしようっと。

前回NECのbt878カード(負け)を買った「電子工房の店」でなんとIOのGV-BCTV5/PCIのジャンク\500を発見。即購入。NECだけかと思ったらタイミングでいろいろあんだね。400~1000円でいろいろありました。ソニーのとかGV-BCTV3とか。ここ穴場かも。帰って繋いでみたら今回はちゃんと映った。音は例によって出ていないけども多分設定の問題。この板は資料が多いから多分有効な設定を探せるでしょう。てことで今回は無理やり勝ちとしよう。

あきばお~で「銚子風おでん缶」(300円)なるものを売っていた。アソビットで「おてんちゃん」買うならこっちの方が良さそう。缶でかいし。TV-3488Eも何だか大量入荷してた。TVチューナーにしては\3980は安いし機能的にも充分なんだけど映りを考えると微妙かな。640x480だからねえ。

Faithの店頭ジャンクセールでペン4のリテールファンを大量に売ってた。
939S56-Mが枚数限定\6980で売ってた。安くなったなあ。M1689-ALも\5480で売ってたし。

ホコ天はさながらメイドさん撮影会のようだったよ。

今日買ったものほとんど500円だ(笑)。
さすがにMN7500用の無線カードはどこにも売ってねえなあ。安く売ってたら無線APにしようと思ったのに。
  1. 2006/01/09(月) 00:50:36|
  2. 秋葉原
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牛すじと大根の煮込み

牛すじと大根の煮込み年末に雑煮用に大根買って半分使ったけど、一人で大根1本食うのって大変なんだよねえ。というわけで煮込みにした。ぶり大根にするか、豚角煮にするか、牛すじにするかと思ったんだけど、ぶり大根はこの間作ったし、売ってる豚バラブロックでかいし、ということで牛すじの煮込みを作ってみた。でも牛すじも結構高いんだよね。国産牛とはいえ100g198円だった。オージーな138円のもあったんだけど500gもいらねーよ。国産の方が美味そうだったし。

1. 大根1/2の皮を剥いて、厚さ1.5cm位の輪切りにし、米をひとつまみいれて透明になるまで茹でる。
2.牛すじ250gを一口大に切り、酒大さじ1、薄切りにしたしょうが1片、水300ccと一緒に圧力鍋で20分煮る。
3.火を止め、冷めて鍋の圧力が下がるまで待つ。
4.圧力鍋のふたを開け、1の大根、砂糖大さじ2/3を入れて普通のふたをして弱火で20分煮る。
5.つゆの素で味を調えさらに20分煮る。
6.ねぎなどの薬味をお好みで。

これで二人分ぐらい。実は昨夜作っておいたのだ。圧力鍋久々に使った。
牛すじを下茹でしなかったので、臭みは無かったがすげー脂ギトギト。冷蔵庫に入れておいたら厚さ4mmぐらいの層になって固まったので温めなおす前にスプーンで9割がた取り除きました。おかげでサッパリ。やっぱり牛すじは脂落とすために下茹でしたほうがいいね(蒸すのもいいらしい)。

だし汁で煮込むといいらしいんだけど、だしの素が切れていたのでつゆの素で味調えて煮たらすげーうめー。 一晩置いて味が染みたのもよかったのかな。もうトロプルですよー。柚子胡椒も合うし。
煮るときに酢を少し入れるのもサッパリしていいらしいね。今度やってみよ。

テーマ:手作りごはん - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/08(日) 21:03:05|
  2. 食べ物 - 作ったもの/レシピ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

夜鷹の夢

「ゾイドジェネシス」のOP曲「夜鷹の夢」。先日解散したDo As Infinityの曲だ。

すでにあちこちで語られているけども、この曲の歌詞は湾岸戦争で夜間爆撃に出撃した対地攻撃機F117ナイトホークを描いたものらしい、と知ったのは実はつい最近。
歌詞には明示されていないが、「力無く握る操縦桿 振り向き叫んでみても誰も答えない」の一節に松本零司の「スタンレーの魔女」のラストを連想したオレは、「朝日より早く眩しい光が突然ガラスを砕いて」「暁の空に夜鷹がはぐれてもう戻れない流れ星になる」から撃墜されたのかな、と思った。でも単座なんだねこの機体。(´・ω・`)ヤッパチガウカナ・・・

オープニングとしてTV用にトリミングされたバージョンを聴くと全く違う普通の冒険譚の曲として聴こえる。
全然印象が違うのでフルバージョンを聴いたときは結構ショッキングだった。トリミングしたヤツ、たいしたもんだ。

攻撃機なのにFを使用するのは、当時アメリカ空軍に略称としてAを使用する習慣がなかったためらしいが、機銃も対空ミサイルも搭載せず全く空戦の出来ないF117は純然たる対地攻撃機だ。そういえばベトナム戦争以前に活躍したF111も攻撃機(映画「Fail Safe」とかにも出ていた)だな。
湾岸戦争当時、誘導爆弾によるピンポイント爆撃がハイテク兵器として話題になりその映像がTVなどで公開されたりもしたが、その爆撃任務を担っていたのがこの機体だ。レーダーに探知されにくいステルス機能を有し夜間爆撃専用機とでもいうべきその機体にはナイトホーク(夜鷹)というニックネームが付けられている。

夜鷹というのは鷹の仲間ではなくフクロウ目に属するフクロウの仲間で、名前の通り夜行性で夜に活動し虫などを捕食する鳥だ。フクロウ同様見た目ずんぐりしているが、幾分こちらのやや鳥らしいシルエットとその猛禽独特の鉤状に曲がったくちばしから鷹の仲間に見えないこともない。ちなみに鷹は夜は飛ばない。

ここで興味深いのは英名と和名の一致だ。夜鷹の英語での一般名はNighthawk。一般に動物、植物の名前は英名/和名で一致しないことが多い。語源を違えて意味が同じ、ということは異なる土地に暮らす人が対象に同じイメージを抱いたということだからだ。

「洗脳/Brain Washing」などのように明治以降入って来た英語が直訳されて同義になっている単語もあるが、この「夜鷹」は別の意味においても江戸時代以前から存在する言葉なのでおそらく違う。
そう、時代劇に登場する「あら、お兄さん寄ってかない?」と客を引く手拭を被ったお姉さんだ。
最初曲名だけ聞いたときはこちらを連想した。
英名の方も全く同様の意味を持つというのがこれまた何とも(シャカタク/Shakatakの有名な曲の名でもある「Night Birds」も同じ意味を持つ)。さすが人類最古の職業ということか。

ちなみにこの「夜鷹」、湾岸戦争に44機が配備されたが撃墜された記録は無いそうだ。

テーマ:ゾイドジェネシス - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2006/01/08(日) 09:59:12|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:4

ちょっと待ったぁーッ! - 舞乙-HiME 13話 -

今回はアカネちんの恋路とアリカの恋の病って感じなのだが、
正直アバンのピザにタバスコかけまくるニナ、イリーナの眼鏡ニナに萌えたぜ。今回ニナが妙にかわいかったのは気のせいでしょうか。

なんだか元気のないアリカ。
セルゲイに惚れたかアリカ。

恋の病を看破したヨウコ先生に「炎鷲の紅玉」のことを聞き、調べるアリカ。
マイが恋に悩んだ相手って誰よ。まさか盾、いやセルゲイ?
「ひもろぎの森」からの脱出はいつ?

ナツキの命を受け出張のブブ様。見送るトモエに、
「あんたは昔のウチによう似とりやす。」
その後から現れたバイトに出かけるアリカ。去る二人を睨みつけるトモエ。
トモエ恐いよトモエ。

恋とオトメの夢とで揺れるアカネちん。
吹っ切ってオトメの夢を取ったかに見えた。が・・・マスターの叙任式で、
「ちょっと待ったぁーッ!」(byカズくん)
どう見ても「卒業」です。ありがとうございました。

よかったねアカネちん、今回はハッピーエンドで。
つか、みんなうれしそうだな。何でやねん。

オトメ同士の戦闘が確認されたロムルスとレムスってなんか聞いたことあると思ったら、古代王政ローマの建国王の名前からとってるんだな(兄王ロムルスが弟王レムスを殺す)。

・・・・・予告に栗の子裏遙キター!

テーマ:舞-乙HiME - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2006/01/08(日) 00:32:45|
  2. アニメ/コミック/特撮
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:0

サーモンのムニエル

サーモンのムニエル好きなのでよくつくるんだけど、しばらく作っていなかったので。上にかかっているのはオーロラソース。作り方はかーんたん。

1.甘塩のしゃけをポリ袋に入れ、小麦粉大さじ1、胡椒少々を入れて振る。
2.フライパンにバターを溶かし1のしゃけを入れてふたをして弱めの中火で2~3分焼く。
3.ひっくり返してふたをせずに1~2分更に焼く。

出来上がり。オーロラソースは、
みじん切りのたまねぎ、ゆで玉子(今日はピクルスも入れた)、マヨネーズ、ケチャップ、レモン汁、ドライパセリを混ぜる。

ケチャップ入りタルタルソースですね。
付け合せはないけど大根の味噌汁と納豆で和洋折衷。

テーマ:手作りごはん - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/07(土) 21:44:45|
  2. 食べ物 - 作ったもの/レシピ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ピザもち

ピザもちもちの在庫処理にピザもちにした。

1.フライパンにバター1片を溶かし、もちをのせて、ふたをして弱火で4~5分焼く。
2.ひっくり返して、もちの上に短冊に切ったベーコン、スライスチーズをのせ、ふたをしてさらに3~4分焼く。
3.ケチャップ、胡椒、パセリなどお好みで。

もちは大好きなんだけど、だいたいこの時期しか作らないからなあ。
簡単でウマー。

テーマ:手作りごはん - ジャンル:グルメ

  1. 2006/01/07(土) 12:52:01|
  2. 食べ物 - 作ったもの/レシピ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

さらに大食いの二代目ロバ

65nmプロセスのPreslerコアの新世代ペンティアムD9xxシリーズが発表されましたね。
最後のペンティアムってことになるのかな。

プロセス微細化の効果か950の3.4GHzと最大の動作周波数が90nmプロセスの840の3.2GHzより0.2GHz高くなってる。しかしロバの子で触れたようにSmithfieldのシュリンク版なので同じ周波数同士での性能向上はL2キャッシュの増分だけ「ほんの少し」。では消費電力はプロセス微細化の分減っているのかというとなぜか逆に増えているみたい。

きょうは65ナノにシュリンクされた新世代Pentium Dの費用対効果に感心した

従来のIntel 945G、またはIntel 945Pを採用したマザーボードと組み合わせる場合、PreslerコアのPentium Dにおいて動的に電圧を切り替える機能が上手く働かない症状が報告されている。そのため、この機能が関連するEIST(Enhanced Intel SpeedStep Technology)やC1E(拡張版C1ステート)などが上手く利用できない。

というエラッタ(CPU内のバグ)があるのだそうだ。
もっともこれは「バルク版(メーカーPCなどに載るOEM版)」だけでリテール版(CPU単体で売ってるやつ)では直っているらしい。つまりメーカーPCを買うと痛い目に遭うと。
しかしC1Eが関係ない負荷時でも、EIST動作の関係ない920でさえ820よりもおよそ25~35W余計に電気を食っているところを見ると、プロセスの微細化にもかかわらず爆熱の先代よりもさらに爆熱なようだ。リーク電流の関係か。
だいたいIntelのEISTってなんで下限が2.8GHzと中途半端に高いんだろ?AMDのCnQは1GHzまで落とせるのに。そのせいか性能で競合するAthlon64X2よりも(CPU単体でなく)PC全体で三割程度多く電気を食っている。

確かに店頭のD830デモ機の後のケースファンから熱風がごぉーと吹き出てるのを確認したときは、
「うわー、熱。」と思ったけど。
「ファンヒータはただ暖めるだけだが、ペンDは暖めるだけでなく計算も出来てお得。」
というのをどこかで読んだが、今の季節にはオススメかもしれない。

ちなみにこの記事、ほとんどのベンチで920がX2 3800+に及ばないことを列記した挙句、何故か「1万円当たりの性能」なる指標を挙げて、

PrelserコアPentium Dのメリットはやはり、従来のPentium Dと同様の、安い価格設定を背景にしたコストパフォーマンスの高さになる。費用対効果を比べると、とたんにAthlon 64 X2より優れたCPUに変身する。
 とはいえ、絶対性能よりもコストパフォーマンスを重視したい、というユーザーは少なくない。実際、CPUの販売ラインキングなどを見ていても、デュアルコアCPUの中で上位に来るのはPentium D 820だった。その後継となるPentium D 920は、コストパフォーマンスに優れたCPUを求める多くのユーザーにとってよい選択となるだろう。

と結んでいる。何が「とはいえ」なんだろうか?
旧製品より電気食いで爆熱な上、性能は相変わらずイマイチ、っていうのはわかった。
だったらSenpronとかセロリンなんてものすごいコストパフォーマンスいい(分母(価格)が小さいから)ぞ(笑)。そこまでいかなくても1万円代のAthlon64だって相当コストパフォーマンスいいし。
「絶対性能よりもコストパフォーマンスを重視したい、というユーザー」だったら、対応ソフトの少ない今の時期にデュアルコアを積極的に導入する人は少ないと思う。実際に、対応していないソフトでは現行シングルコア最下限3GHzのペンティアム4 630(実売2万円程度)にパフォーマンスで負ける場面すらあるわけで。ローエンドならともかく現在ハイクラスに属するデュアルコアでこの結論には無理があるぞ(笑)。

その上、導入後ずっと3割余計に電気代を払い続ける羽目になるわけで、それってお得と言えるのだろうか(冬は暖房代が安くなるかもしれないが)?
それにこの記事を書くのに何故か、比較用のAthlon64の低周波数グレード(3400+など)を用意できなかったのだそうだ。ペン4は630以上フルに揃ってるのにね(笑)。そんなに入手難か?低クロックの64。3000+あたりはアキバでは確かに品薄だが。コストパフォーマンスを指標にするなら低周波数Athlon64が最右翼になるのではないかとオレは思う。

この算出方法では価格が安ければ安いほど結果が有利になる面もあるのでその点を注意していただきたい。
 なお、今回の評価では比較用のAthlon 64により低いグレード(3400+など)を用意できなかったが、そのクラスのAthlon 64ラインアップが比較データに含まれていれば、Pentium 4に匹敵するコストパフォーマンスが示されることが十分可能であることをお断りしておきたい。

と一応言い訳しているが。それならばその結びはないだろ。「まず結論ありき」か。

だいたい価格を前提に性能を比較するなら920(推定3万円弱)でなくX2 3800+と実勢価格(4万円前後)の近い930を持ってくるべきだろうに。ていうか直接比較しちゃうと・・・。それに、「きょうは65ナノにシュリンクされた新世代Pentium Dの費用対効果に感心した 」なんて言ったところでラインナップで安いのは一番下の920だけだしね(ちなみにアキバの販売価格はご祝儀価格ということもあるのだろうが32000~34000円程度でややお買い得感は薄まっている)。

正直結論がよくわからない(わかっちゃ困るのかもしれない)記事なんだが、
「一部のソフトを除くとパフォーマンスはいまいちだしCPUのバグもあったりして更に爆熱だけどデュアルコアにしては(イニシャルコストは)安いからみんな920買ってね。」
といいたいのはわかった。
920のターゲットユーザーってパフォーマンスはおいといて、どうしても安価でデュアルコアが欲しい人、だと思うんだけど。あと、買わされちゃう人(笑)。だいたい、メーカーPCはほとんど920か930だろうし。しかもバグのってるし。
どう見ても超珍、いや提灯です。大変ありがとうございました。

ちなみにアキバの店員に聞く!「CPU」という記事を読むと、店員さんたちの間ではやはりプレスコとロバは圧倒的に回避傾向なのね。上記の結果では、この傾向は9xxでも変わらなそうだね。

早く来い、コンロ~。というのがライターのホンネでしょう。
しかし、そこでまたヒュンダイが来た日にゃ・・・。

ということでみなさん、これからの季節、暖房器具にもなってコストパフォーマンスの高いセロリンDを買いましょう!・・・・・アレ?

テーマ:コンピュータ関連 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2006/01/06(金) 23:59:51|
  2. インテルと愉快な仲間たち
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Try again! 今度は福袋。

パレットタウンの福袋の中身今日会社帰りに秋葉原のジャンク屋さんアキバパレットタウンの不幸袋・・・じゃない福袋3000円にトライしてみた。懲りね~。

で、中身はというと、

NTT-MEのルータMN7500(あちこちで1000円ぐらいで投売りしてるヤツ)
体脂肪計(アキバ名物980円)
XPturboⅡ(WindowsXP高速化ユーティリティ)
ハイランドウォリアー日本語マニュアル付き英語版(ゲーム)
簡易盗聴電波発見器
PS/2テンキー
PS/2サムマウス
耐震ベルクロテープ
LANケーブル1m
USB延長ケーブル20cm
AC100V延長コード2m
AVケーブル
フェライトコア小x2、中x3
フラットケーブル押さえ1袋
ペッタンコ基板スペーサ1袋
ポップアップ携帯アンテナ
ボトルキャップウルトラマン伝説
ブランクCD-Rx1枚

ジャンク系のハードウェアを期待していたのだけど、意外と普通。値段的には充分か。
しかしルータも体脂肪計もすでにあるし、あまり使い道はないなorz
このルータ、LANが10BaseTだから、もともと回線が数Mbpsの人で対応無線LANカードを安く入手できた人はウマーかもしれないけどね。でもあちこちで1000円ぐらいで売ってるし。
  1. 2006/01/04(水) 22:59:51|
  2. 秋葉原
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

Monster進化論

MonsterTV三兄弟不幸袋だけではネタに乏しいので前からどうしようかと思っていたハードウェアキャプチャーカードMonsterTV PHR-BKN(SK-MOTVPHR-BKN)を買ってみた。何故か本家SKnetのサイトにも載っていない謎なカード。ハードウェアエンコードのキャプチャーカードとしては最安の部類に入る。
以前からTwoTop、Faithで4980円、クレバリーで5229円で売ってたが、99で特価4780円で売ってたので買ってみた。保証も1ヶ月なら他と変わらないなと思ったし。
MonsterTVシリーズだけで3枚も買った物好きなどそうそういるわけもないので早速比較レビューをしてみる。

左からMonsterTV PHR-BKN、MonsterTV-VH、MonsterTV3と3枚を並べてみた。
3枚ともLowProfile対応で3とVHはサイズが同じ。PHR-BKNはちょっと長め。
3枚ともデコーダチップはSAA7133
VHとPHR-BKNはエンコーダチップ(SAA6752)とメモリ(Samsung製)も同じ。周囲の回路の設計も似ている。
また、3とPHR-BKNは同じフィリップスのチューナー。チューナー周りの設計も似ている。VHはシリコンチューナーなのでチューナー部が小さい。

というわけでPHR-BKNは3のハードウェアエンコード版という設計っぽい。
一方VHはPHR-BKNのチューナー違い版というわけか。
進化的に、3→PHR-BKN→VHって感じだね。

アプリケーションはVHと同じ「MonsterTV」。
というか見た目は一緒だがVシリーズと違い、アプリに「MonsterTV PH-RM/PH-GTRM アプリケーション」と表示されるので、アプリケーションとドライバはMonsterTV PH-RM/PH-GTRM、SK-MOTVPHRJLと同じものを使用している模様。バージョンも最新の3.1.6408.0。どうやらこのSK-MOTVPHRJLってやつが同じハードウェアっぽいね。チューナもチップもPH-RMと同じみたいだし、PH-RMの基板違い、ロープロファイル版てことなのかな。
3のアプリ/ドライバ更新は?・・・・・無かったことにされてるからなあ、3。

最初ドライバが入らなくて参った。前付けてたVHのドライバが残っていたみたい。どうやらドライバが同じ名前っぽい。ドライバCDにあるDriver Removerってヤツを使って前のドライバー消したら入れたらちゃんと入った。ドライバが入らないとお嘆きの貴兄は試してみるとよいことがあるかも。

映りは・・・イマイチかな。まあこんなもんでしょうというか。要は3と同程度。同じチューナーだし。

結局、映りが3で使い勝手はVHって感じだね。リモコンはないけど。存在意義としては微妙だな。
ロープロファイルだってのと3枚のうち唯一Windows MCE対応だというのが取り柄か。MCEならMCE用リモコン使えるし。MCE使ってて安価なHWキャプチャーカードが欲しい人ならまあいいかも。ロープロでMCE対応ののHWキャプチャカードは意外と少ないしね。
あとは古いWin2000マシン持ってて安いHWエンコードマシン作りたい、て人ぐらいかな。
それ以外な人はもう3000円も足せばリモコン付きで映りもいいVHが買えるし、他ベンダーの選択支もあるしね。観るだけの人なら玄人志向あたりの安いソフトウェアエンコードのカードでもいいだろうし。

これと不幸袋の分でVH買えてたな。なんてことを言ってはいけない。
それではネタにならないではないか。

追記:
大きいお嬢さんPCで録画してみた。映りそのままで全体に甘い感じだけど、再生はノイズ等も発生せず特に問題はない。

フルスクリーンで再生すると速い動きで画面中央に斜め方向にずれのような歪みが出る。アニメではほとんど気にならないが実写は結構気になる。録画レートを高くしてみても同様に発生したのでレートのせいではない。
VHで録ったファイルでも同様に発生することに気づいたので、エンコーダチップの問題かともう一台のPC(Venusお嬢さん)で再生してみたところ発生しない。前者はGF-FX5200、後者は6600なので、GPUのパワーの問題っぽいな、と思ったら、前者はMonsterTVアプリで視聴ながらの再生のせいだった。
このアプリ、単独でCPUを30%近く使用してしまうため、このような状態になったようだ。視聴ソフトのクセにちょっとCPU使用率高すぎるような。3白箱付属のVideo@Homeのように重い感じはしないんだけどね。

アプリを落として単独で再生するとフルスクリーンでも特に問題はなかった。

ところでこれ、基板に"Chibikko Ver.2.0"と書いてある。どういうネーミングなんだか。

追記の追記(1/5):
コイツのアプリ、見た目はVHのと一緒なんだが、VHの最新バージョンのと違ってチャンネル番号の変更は出来ないんだな。ウチCATVだからテレ東が22chになってるよ(VHのは後から変更可)。そのうちバージョン上がるかもしれんけど。

さらに追記(1/6):
ちょっと長めに録画してみた。すると、たまに(1回/10~15分)画面にちらっとゴミが乗るんだな。何でかな?

テーマ:自作・改造 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2006/01/02(月) 19:19:49|
  2. PC/携帯/ソフトウェア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

初敗北 - 不幸袋 by クレバリー&あきばんぐ -

クレバリー不幸袋の中身てなわけで運試しに不幸袋買ってみましたよ。

クレバリー1号店に開店10分前に着いたときはLinuxCafeの前辺りまで並んでた。みんな物好きだなあ。100個とサイトに書いてあったので買えないかと思ったけど、不幸袋2000円也ゲット。持ったらズシッと重かったのでジャンクのドライブか電源かな、と思ったのだが。

帰って中身を見てみると、
・ソフト4本(経理ソフト、囲碁、パズル、エロゲ)
・マルチタップ
・アンテナ分配器
・結束バンド1袋
微妙・・・ていうか完敗だろ。ソフトは鬼門だよなあ。
囲碁でも始めるか・・・・・。あっ、・・・・・これMac専用だ(泣

あきばお~不幸袋の中身ついでに1個残ってたあきばお~の不幸袋1000円也もゲット。軽い。
あきばお~んぐだからどんなしょーもないものが入っているかと思ったらチューナーなしのキャプチャーボード。いらね~。
せめてBt878カードとかなら使えたかもしれんのに。

正月早々ろくでもない散財でした。アキバ系福袋はドスパラのストレージ系福袋が良かったかもしれないね(HDDやメモリカード、ケーブル等)。実用的で。

誰か欲しいという物好きな人がいたらメールで。

追記:あきばお~ではなく、あきばんぐだった。まだ電源ケーブルx6の方が良かった?イラネ。

2chの福袋スレとか見ると、当たりなのかもしれないな・・・これ。

テーマ:自作・改造 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2006/01/02(月) 16:13:03|
  2. 秋葉原
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初視聴 - 電車男リメインズ -

ドラマ版「電車男」一挙放映してるので遅ればせながら観ているのだが、やっぱり映像化すると恥ずかしすぎるだろーこれ。

ていうかノリダーキョドりすぎwww こんなヤツはいねーよwww
笑えるし、そういう作劇なのはわかるけどな。尺伸ばすためにいろいろ捻ってるのはどうも。嘘はいかんぞ嘘は。
あとコミケ年1回とか細かいとこな。

毒鬱スレ覗いてた頃をちょっと思い出したな。ていうか毒男板なのにネナベ多すぎだろwww

伊藤美咲はちょっとかわいいな。ていうかそういう役なんだけどなーwwww

2ch関連ネタてことでいつもより多く芝植えてみましたwwwwwwwwwwwww

それと昨日のかくし芸観てても思ったが「Twilight/ELO」が電車男のテーマとして世に記憶されてしまうのは非常に複雑な気持ちだなあ。

追記:後半最後の方だけ観た。
最後は胸糞だなあ。エピローグだらだら長すぎ。ていうかオレでも引いたwwwwwww
これって2ちゃんもコミケも知らない人が見ると新鮮なんだろうな。
これ観て、空気読まずに意気揚々と毒板に書き込んで「マムコ帰れ」とか「鬼男帰れ」と一蹴されて憮然としたパンピーの顔が目に浮かぶようだwwwwwww
  1. 2006/01/02(月) 15:44:03|
  2. WEB/BLOG
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

初参り 初アキバ

小雨の降る中、珍しく初参りに行ってきました。
もちろん・・・神田明神。
雨のせいか、二日目のせいか祭りのときのようには混んでなかった。
境内もまあそこそこの人手で拝殿まであっさり辿り着いた。
でも確か神田明神て縁結びの神様だよなあ。大黒様。商売繁盛もあるか。
平将門公も祀られてるので、ここを参る人は成田山新勝寺を参ってはイカンのだそうだ(新勝寺で将門討伐軍の祈願が行われた故事による)。
ついでに(失礼)境内の龍祖神社(商売繁盛だそうな)にも詣でておきました。
裏参道の急な階段を下りて蔵前橋通りに出る。裏参道下にイケショップがあったころはよく降りたな。この階段。

アキバの店舗は80%開いてたね。明日には完全始動かな。
ドネルシャリマールももう開いていた。すげーな。ていうかワールドワイド的には1日までか、休みは。
  1. 2006/01/02(月) 15:14:30|
  2. 秋葉原
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

新年明けましておめでとうございます。

鳥はむ玉子コロッケ新年版今年もよろしくお願いします。

などといいつつ、元旦からコロッケ揚げてる季節感のないオレ。いや、玉子と鳥はむが余りそうだったんでつい。今回はクリームの固さもバッチリで会心のいちげき出来。やり。
もし一年の計が元旦にあるのなら今年の食い物は大丈夫そうだな。
早々「食べ物」のカテゴリをレシピとそれ以外に分けてみた。エントリが多くなったので。レシピはオレの覚書を兼ねているからね。
他の人も見やすいと思うし。役立ってるのかどうかは知らんけど。

とりあえず正月は雑煮とコロッケで食い繋ごう。変な取り合わせ。
しかし今年は例年にも増して新年という感覚が薄いなあ。

皆様にとって2006年がよい年でありますように。
  1. 2006/01/01(日) 20:43:10|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
以下、広告です。
 


前のページ