どこのGKだよ。
【朝日】マック、東京2店でもバイト行列 「発売日を盛り上げたかった」(東京エスノ) 日本マクドナルド(東京都)が新商品「クォーターパウンダー」の発売時にアルバイトを集めていたことが大阪で明らかになったが、東京都渋谷区内の臨時ショップ2店で11月に発売した際にも、アルバイトを集めて行列に並ばせていたことがわかった。同社は大阪のケースは「モニター調査」としていたが、今回は「発売日を盛り上げたかった」と、商品PRの演出だったとしている
巷でマクドナルドのサクラ商法がニュースになってるけど、そんなに自信無かったのかね。
ヤラセは今日びすぐバレるって何でわかんないのかなあ。
クォーターパウンダーは昔メニューにあった頃(いつの話だw)食って結構好感触だったので、先日チーズクォーターパウンダーを食ってみた。さすがにダブルクォーターパウンダー(肉220g)はデカ過ぎると思ったのでw。
ていうかダブルクォーターパウンダーって、ハーフパウンダーじゃねーのか?英語的にはどうなの?
まあぶっちゃけオレ的には、国際単位使えよ毛唐!でFAなんですがw。
で食ってみると・・・
肉がパサついてイマイチ。バンズの食感も味付けも普通のチーズバーガーとほぼ変わりないし。
「デカいチーズバーガー」の域を出ていない。これでビッグマック(単品320円)より高い(単品360円)って・・・。
確かに肉はビックマックよりでかいけどさ(ビックマック = パテ2枚、QPのパテ = 通常の2.5倍)。
正直並んで食うようなものでもないような。ダブルチーズバーガーで充分じゃね?
昔のQPのパテはもっとジューシーだった気がしたけど・・・・思い出の美化効果か?
自信無いのもわかる気がする。
と思ったら、他の店で食ったときはもっとジューシーだった、と同僚が言っていたので店によってバラツキがあるようだ。でもマックのような店でバラツキがあるって時点でダメだろ。
最近ファーストフードにすっかり疎くなっているので、ちょっとネットで調べてたらロッテリアで「
絶品チーズバーガー」というのが出てるのを知った。
肉が1枚の「絶品チーズバーガー」が360円、2枚の「絶品Wチーズバーガー」が490円。
値段からしてマックがQPをコレにぶつけてきたのは想像に難くない。
さっき散歩がてらロッテリアの雑色店行って食ってきた。
こっちの方が美味いね。
肉は80gとQPと較べて小振りだけどジューシーだし、チーズもバンズも吟味されている感じがする。ボリュームに欠けるのがちと残念だが、どっち食うかって行ったらこっちだなあ。
もしどうしてもマックで食うなら、QP食う金でチーズバーガー2個とソフトクリーム食った方がいいと思った。
最近食ってないし、店舗数少ないけど、この値段ならウェンディーズとかバーガーキングとかも選択肢に入ってくるわけだしね。精進せよマクドナルド。
- 2008/12/27(土) 23:58:38|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ベッカーズのグリル・バーガー・ローストオニオン(確かこんな名前)も旨いですよ。
玉葱は甘くて香ばしいし、肉は荒挽き感がパネェっす。軟骨とか入っちゃってるし。
店舗限定(JR秋葉原駅前と川崎ルフロンでは食べられました)だとか、注文をうけてから肉を焼くとかが宣伝文句だった気がします。
- 2008/12/28(日) 20:09:32 |
- URL |
- ラッド #-
- [ 編集]
>>ラッド さん
蒲田の駅ビルにもベッカーズ出来たので今度見てみます。
確かに店の前に下がっている垂れ幕のバーガーは美味そうでしたね。
- 2008/12/29(月) 01:24:37 |
- URL |
- zak #S/G8Z6W.
- [ 編集]