衆議院インターネット審議中継より
平成21年1月8日 平成20年度補正予算(2) 葉梨康弘(自由民主党)の質問
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm?ex=VL
上記の23分30秒より26分30秒までより
自民党:葉梨議員
「民主党のある議員、これが遊技機の施行規則を改正したおかげでパチンコ店が潰れる結果となった事は、かつてまあ、射幸性というか、まあ、たくさんパチンコの玉が出る機械ですね。これを容認していた行政の不作為の問題だ。だから、これは国家賠償の要件に該当する。平成16年の遊技機の型式検定に対する規則の改正で確かにパチンコ店は今不況に喘いでいます。相当厳しい改正であったのも事実ですし、私も色んな相談を受けてるんです。ただ、国家賠償というのはね…。これ、ちょっと相当物騒な話だと思いますね。
# 民主党娯楽産業健全育成研究会 副会長
* パチンコ・チェーンストア協会政治アドバイザーであり、パチンコ業界と強い繋がりを持つとされる。
* パチンコの換金合法化、ギャンブル性が高く社会問題化しているパチンコ4号機撤去法規制反対、パチンコ業界は経済産業省に移管するべき、と2007年の内閣委員会の国会質疑で主張している[2]。また、それ以前の2007年4月25日に、パチンコチェーン店玉越の会長[3]より、改正規則の経過措置3年をさらに1年延長することを要望する「請願書」を手渡されていることが明らかとなっている[4]。
* 2007年6月15日には、衆議院内閣委員会で、パチンコパーラーの倒産が今年に入って急増している状況を踏まえ、その理由を溝手顕正国家公安委員長に質問し、「5号機を導入するための借入負担が増大しているからではないか」、「そもそもなぜ市場にあるパチスロ機について期限を切って5号機への全面入替を求めているのか」と説明を求めた。
* さらにパチンコ行政のあり方をめぐり、「許認可と取締り行政が同じなのはおかしい」と質問。30兆円産業と言われるパチンコ業界は経済産業省に移管するべきだ」と強く主張した。このほか、型式試験機関の「保通協」、それに現行の賞品の換金システムである「3店方式」について質問。型式機関が保通協の一カ所に限定されている現状を厳しく批判するとともに、パチンコの換金を法的にきちんと認めるべきだとする認識を強調した。
ネットワークビジネスと称する連鎖販売取引(いわゆるマルチ商法)を行う業者が加盟するネットワークビジネス推進連盟が支援していた。ネットワークビジネス基本法の制定、薬事法の改正、をテーマに掲げて活動していた。
(中略)
加盟議員
* 会長 - 藤井裕久
* 事務局長 - 前田雄吉
* 顧問 - 山岡賢次
* 松木謙公
* 松下新平
(中略)
2008年10月10日、Wikipedia内の「前田雄吉」「藤井裕久」「ネットワークビジネス」「ネットワークビジネス推進連盟」そして当記事において、この議連に関する部分が削除される編集がおこなわれ、その編集をしたIPユーザーは衆議院内からの接続によるものと判明した。両議員ともに「編集していない」と否定したが、「都合の悪い部分を削除しているのでは」という声があがっていることが伝えられた。
準大手ゼネコン「西松建設」(東京都港区)のOB二人が設立した二つの政治団体が、二〇〇六年末までの約十年間に、総額約四億八千万円の政治献金をしていたことが分かった。複数の同社関係者は本紙の取材に「実体は同社がつくった政治団体」と認めている。政治家個人に対する企業献金は禁じられており、同社は“抜け道”を利用した脱法的な献金を続けていた可能性が強い。
(中略)
〇四-〇六年の主な献金は、小沢一郎・民主党代表の資金管理団体「陸山会」へ千四百万円、自民党・二階派の政治団体「新しい波」(二階俊博代表)へ七百七十八万円など、与野党首脳や建設族の議員が中心。小沢氏については、岩手県の政党支部にも千七百万円を寄付している。
それでも一応ミンスは参院第一党になったわけで。
もう「何でも自民のハンターイ!」って言ってるわけにもいかないだろうね。
Author:zak
zakの成分解析結果 :
zakの88%は花崗岩で出来ています。
zakの6%は厳しさで出来ています。
zakの4%は希望で出来ています。
zakの2%は蛇の抜け殻で出来ています。
人気blogランキングに登録してみました。
いいな、と思ったらクリックお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |