豚角煮も三日目となるとさすがにちょっと飽きてくる。
新しく出来た豆腐屋(?)で豆乳を安く(1kg105円)売ってたので久々に豆腐を作ってみた。
こってり角煮にさっぱり冷奴で口直し。
作るっていってもにがりを混ぜてチンするだけだけどね。
1.冷えた豆乳ににがりを適量よく混ぜる(今回は豆乳400ccに対しにがり25cc)。
2.器の上にラップを張り、電子レンジ強で3分、さらに弱で2分加熱する。
3.そのまま冷ました後、ペーパータオルか布きんを敷いたザルにあけて水気を切る。
前回はゆるゆるだったので、今回は豆乳:にがりの比率を若干変えてみた。
前回500:25で今回は400:25。これでだいたい豆腐一丁ぐらいかな。
また加熱時間も強3分後に弱2分を追加。
これで中まで固まるようになった。たぶんにがりの濃度や豆乳の温度や器の大きさ・形とかによって多少変わるんだと思うけど。
前回よりずっと普通の豆腐っぽい。この固さなら水を切れば普通に料理に使えそう。これなら今回丼でやったけどタッパーとかがいいかも。
トロプルがよければ前回ぐらいでいいかもしれないけど。
ただし今回は横着して水を切らなかったので盛大に水が出た。捨てればよかったのだけどさらに横着してそのまま汁の素かけて食った。
薬味はおろししょうが、刻みネギ、かつお節で。
うめー!やっぱり出来たての豆腐はうめーぜ!
他に豆乳使えないかと思って青梗菜をスープにするのに牛乳の代りに豆乳使ったら、豆臭くてオレ的にはNGだった。他になんか使い道ないかなあ。
まあ100円で1リットルなら(にがりさえあれば)豆腐2丁は作れるわけで、元は取ってると思うけども。
- 2009/05/04(月) 23:20:22|
- 食べ物 - 作ったもの/レシピ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0